やまがた地鶏 地鶏コロッケ・小国のメンチカツ 食べくらべセット

─地鶏の旨みがあふれだす─
やまがた地鶏がたっぷり入り、ホクホクのじゃがいもに地鶏のうまさが染みわたるコロッケ。
サックサクの衣の中に、やまがた地鶏とプチプチのたかきび、とろーりチーズが入ったメンチカツ。
一口ほお張れば地鶏の旨みが口いっぱいにひろがります。

佐藤和美・合同会社おぐに地鶏フーズ
豊かな山の恵みを受け、田畑を耕しながら鶏を育て「やまがた地鶏」のおいしさを広めるとともに、環境に配慮した持続可能な森での暮らしと、仲間と助け合い分かち合いながら生きていくことの大切さを伝えていきたいと考えています。

いつもの食卓がさらに明るく楽しく!
地鶏コロッケとメンチカツが食卓に並べば、食べ比べも出来て、美味しく楽しい食卓に!
〜おいしさの理由〜
朝日連峰・飯豊連峰に抱かれる広大な森が広がる小国町
山々から吹く心地よい風を受けて、雄大な自然の中で暮らす鶏たちは、飯豊山から流れ出る清らかな雪解け水を飲み、自由に駆け回り、健康で脂のうまさが際立つ上質な肉質に育つのです。





やまがた地鶏 地鶏コロッケ・小国のメンチカツ 食べくらべセット
やまがた地鶏は年間生産数が限られた希少な鶏で、赤笹系シャモという優れた血統の旨さを受け継ぎ、歯ごたえの良さと噛むほどに感じられるうまみとコクが特徴です。
中でも小国町産は、豊かな自然の中でのびのびと育てられ、脂の旨さが際立つその深い味わいは食通をもうならせています。
そんな地鶏をより皆様に楽しんでいただけるよう、食卓の定番のコロッケとメンチカツにしました。
地鶏のコクのある旨みを是非お楽しみください。
◯揚げ方
▼地鶏コロッケ
冷凍のまま170℃〜180℃の油で約8分程度あげてください。たっぷりの油を使用し、揚げ時間の半分ほど経過してパン粉が固まってから一度返すのが綺麗に揚げるコツです。
▼小国のメンチカツ
冷凍のまま160℃〜170℃の油で約9分程度あげてください。たっぷりの油を使用し、揚げ時間の半分ほど経過してパン粉が固まってから一度返すのが綺麗に揚げるコツです。
商品名 | やまがた地鶏 地鶏コロッケ・小国のメンチカツ 食べくらべセット |
原材料 | 地鶏コロッケ:鶏肉(山形県小国町産)、玉ねぎ(国産)、乾燥マッシュポテト、人参(国産)、生パン粉、つゆ、合成清酒、みりん風調味料、こくいちしょうゆ(本醸造)、塩、砂糖、コショー、バッターミックス、(一部に小麦、卵、鶏肉、大豆を含む) 小国のメンチカツ:鶏肉(山形県小国町産)、玉ねぎ(国産)、タカキビ(山形県小国町産)、生パン粉(小麦を含む)、プロセスチーズ(乳成分を含む)、鶏卵、昆布茶、塩、コショー、バッターミックス(卵・大豆を含む)  |
内容量 | 地鶏コロッケ:2個入り×2パック 小国のメンチカツ:2個入り×2パック |
保存方法 | 地鶏コロッケ:要冷凍 -18℃以下で保存 小国のメンチカツ:要冷凍 -18℃以下で保存 |
生産者 / 製造者 | (同)おぐに地鶏フーズ |